小塩丙九郎の
歴史・経済データバンク

18. 日本の第3の大経済破綻



詳細目次
〔1〕輸出産業の崩壊が始まった
(1) 経済学者が無視する基本指標(前篇)
(2) 経済学者が無視する基本指標(後篇)
(3) 貿易収支と経常収支
(4) 産業国家としての日本がたどってきた道
(5) 経済学者と小塩丙九郎の見方の重大な違い
(6) 欧米先進国への輸出額の変化
(7) 韓国への輸出の構造変化
(8) 中国への輸出の構造変化
〔2〕計画経済主義者がこだわる円安政策
(1) 輸出が増えると円高になる
(2) 固定為替制から自由為替市場へ
(3) 輸出力は為替相場とは関係がない
(4) 円安政策は日本の寿命を縮める
(5) 政府の外国為替会計
〔3〕 日本経済全体(経常収支)が赤字になる
(1) 日本の産業空洞化は加速している
(2) 貿易収支は悪化し続けている
(3) 所得収支の黒字は喜ぶべきことか?
(4) 経常収支は赤字になる
〔4〕国債の置かれた土壇場の風景
(1) 政府に650兆円の資産はない(前編)
(2) 政府に650兆円の資産はない(中編)
(3) 政府に650兆円の資産はない(後編)
(4) 国債っていうものの仕掛け
(5) 闇長期国債
(6) 「国債は外国資本に依存しない」発言の無邪気
(7) 国民の資産はこれ以上国債を買えない
(8) 企業の金融資産もこれ以上あてにできない
(9) 銀行の国債離れは続く
(10) 誰も国債を買わなくなった
〔5〕ハイパーインフレは避けられない
(1) 国民の金融資産の3分の1は失われた
(2) 円の発行額は正常値の8倍を超えた(前編)
(3) 円の発行額は正常値の8倍を超えた(中編)
(4) 円の発行額は正常値の8倍を超えた(後編)
(5) 非金融資産は大きく目減りしている
(6) 異常な国債と通貨の増発の先にあるもの
(7) インフレにならない理由
(8) 赤字国債はいつまで発行し続けられるか?
(9) 財政赤字は解消できない(前編)
(10) 財政赤字は解消できない(中編)
(11) 財政赤字は解消できない(後編)
(12) 2020年代前半にハイパーインフレになる
(13) 大経済破綻で日本はリセットされ(前編)
(14) 大経済破綻で日本はリセットされる(後編)


end of the page